問題はすべて人間関係? 問題と言ってもいいし、悩みと言ってもいいのですが、人間社会の問題は、大小問わず誰かが作り出し、誰かが解決しようとしてる、または解決しています。天下国家の話はその任に当たる人たちが問題発見と問題解決をしていくでしょうし、自 […] 2018年2月2日By kuu 6.空のつぶやき? communicationコメントする
自立してる人は依存先が多い 単に誰かに依存してるのは「甘え」でしかありません。これは保護されている状態で「こども」の様な存在です。相互依存の関係があって初めて「おとな」という事です。 2017年11月8日By kuu 1.仕事・企画・戦略, 3.人生・問いかけ, 6.空のつぶやき? communication、marketing、organizationコメントする
「楽しい」が仕事のデフォルト 会議室に入るとき、満面の笑みで全員が「どうも、どうも、どうも・・!」。でスタートは「じゃ、ぼちぼちやっちゃいますか!」みたいな感じで始める。なんだかふざけた雰囲気かもしれませんが、仕事のモードがどうも「深刻にあるべき」と […] 2017年9月28日By kuu 1.仕事・企画・戦略, 6.空のつぶやき? communicationコメントする
【自己評価】あなたはどんな人? 「自分はできる」と思う人が実行して成果を創る。「自分はできない」と思う人は実行せず成果を創らない。当たり前すぎる極論(笑) 2017年9月2日By kuu 1.仕事・企画・戦略, 6.空のつぶやき? communication、managementコメントする
人はどこまで優しく成れるのだろう?「わかる」ということ… 久々に頭がトロになるぐらいに考えこんでしまった。まぁ、お休みのエントリーということでw キッカケは特に何かあったわけではなく、twitterでのつぶやきから自問自答が始まったのです。 人はどこまで優しく成れるのだろう?そ […] 2011年9月25日By kuu 3.人生・問いかけ communication、lifeコメントする