不機嫌…

自分で自分の機嫌を取れるのがおとな?こどもは機嫌を取ってもらうことはできますが、おとなになったら自分で自分の機嫌ぐらいは管理しましょう。不機嫌な人に近づきたくないでしょう?人はなぜ不機嫌になるのでしょう?…

単純に言えば「状況」が思う通りになってないからです。不機嫌なのは自分の「状態」がネガティブで、それを外側に表現してるだけです。つまり「私は今ネガティブな状態で、原因は状況が思い通りになっていないからです!」と叫んでいるのと変わりません。馬鹿みたいでしょう?(笑(状況と状態は気が向けば別記事で取り上げますが、状況は周囲の出来事、状態は当人のメンタルと大雑把に把握しておいてください)

不機嫌になるのは、色んな感情が入り混じった状態で「不機嫌な態度でしか表現できない」のかもしれません。不平、不満、不安、嫉妬、怒り、虚しさ、寂しさ、悲しさ、いら立ち、諦め、…等、ため込んでいる負の感情をそのまま表すのは困難なのです。

でね、これ、一人でいる時は不機嫌になっても長続きしないです。もし続いているなら病気です。問題は誰かと一緒にいる時です。はけ口になる相手がいます。はけ口にされた方はたまったもんじゃありませんが(〃艸〃)ムフッ、それでもあなたの不機嫌を許してくれる人が居るのです。黙って聞いてくれる人、無言の時間をただただ付き合ってくれる人、きっとその人はおとなです。不機嫌は意外と感染します、時に口論になったりするのはその為です。感染せずにあなたの不機嫌を受け止めて、「気が済んだ?」って接してくれる人、おとなでしょう?

不機嫌になりそうだったら、鏡に向かって、(^^♪ ニコニコしてください。声を出して嘘でもいいから笑ってください。笑顔を「自分の意志で作る」のです。結構効果ありますよ。それでもだめなら、体を温かくする、暖かいものを食べる、柔らかい所に座る。これぐらいのことをやってみるといいです。全部数分で終わります。何時間も不機嫌に過ごすよりよほどましでしょう。人生はご機嫌な時間が長い方が良いですからね(^^♪

ではでは、Enjoy your life !

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA