昨日のエントリーが最新記事というのもアレなので、もう少しまともな記事をあげときます。 成功している組織にはリーダーが必ずいます。
タグ: management
「KIZASHI」:兆しを感じ取る能力はとても大切です
マーケテイングは経営活動そのものである
半分の糸とかいて「絆」 KIZUNA
ビジョンが絆を作る
現在、被災地での活動を見聞きして思うことは、「目的・ビジョンを共有した瞬間に絆が生まれる」ということです。誰もが「協力して対応しなければならない」と直ちに感じたはずです。もちろんできることは違います。共有したビジョンに「自分がどう役に立つのか」と問いかけ自発的に行動した(している)はずです。今回の共有ビジョンは復旧(一日も早く震災前のような生活ができる環境を作る)ことです。この目的そのものが「暗黙の了解」として日本中が合意したと考えられます。さらには、それを各人が主体的に自らすすんで受け入れた結果「大きなパワーとなっている」のでしょう。当然日頃は見せない「勇気」が生まれます。やればできると信じる気持ちと表現できます。
「ビジョン・目的の共有」と「主体性(自発的に行動する)」この二つが絆の原点であり、結果として「大きな力」を生み出す。