投資話が跋扈している昨今ですが、最初から詐欺の案件はともかくとして、良かれと思って投資しても損することはあります。所詮は人の世、変化するのが常です、さらには予期せぬ出来事、例えば自然災害やら突然の法律変化なども含め将来を完全に見通すことは不可能です。投資するとき「何」に投資するのか?多くの場合
案件になると思いますが、その案件自体を人が動かしているのです。結果的には「人」に投資することになります。つまり他人です。その人がある業界で卓越した成果をだした経歴を持っていたとしても不測の事態が起きることがあります。そこでリスクヘッジするのですね。それでもどこかに不安があるはずです。プロジェクトを動かす中心人物(達)の匙加減一つであなたの大切な時間やお金が無くなることもあるわけです。
だからこそ、強くお勧めしたいのが「あなた自身」に投資することです。本を読むのもとても役に立ちます。いろんな勉強会やワークショップに参加するのも良いでしょう。あなた自身は死ぬまであなた自身なのです。裏切られることもありません、まして騙されることは決してありません。あなた自身なのですから…。他人に投資して損することはありますが、自己投資で損をするは決してありません。最も大切で最も信頼しているあなた自身に投資することに躊躇いがあるとしたらどこかがズレています。原因はさまざまあるかもしれませんが、自己肯定感・自己重要感が低いのかもしれません。
今後何かにまたは誰かに投資するなら、真っ先に自分自身に投資することをお勧めします。
※ワークショップなどで友達増やそうと考えないこと!これは目的が違います。そういう人は「名刺交換会」とか「交流会」的なイベントに参加したほうが良いでしょう。キラキラしてる人は勉強会やワークショップでも自然と友達が増えてしまいますよ。目的はあくまでも「自己投資」「自己研鑽」ですからね!