事実をありのままに見つめるとか、現状を客観視するとか、私はよく使います。あとはこの現実をどのように解釈できるかです。解釈を変えを変えることで、行動を変化させることができるからです。
さて、あなたが直面している、「解決できない問題」を「解決できる課題」と言い換えることはできますか?
多くの人にとって、「真の意味で解決できない問題」はそれほど多くはありません。しかし、問題を抱えて解決せずに放置するほうが「楽」なことはたくさんあります。
当然しわ寄せがいつかきます。現実には何も変わっていないのに、ストレスフルになり健康を害するかもしれません。
気になっているなら、真っ先に解決策を探し、行動に移す方が絶対にいいです。少なくとも行動してる最中は気になっていないはずですから。結果的に期待通りにならないこともありますが、また違う方法で試せばよいだけです。
解決策が思いつかないなら、
誰かに相談してみるのもありです(というか他にあまり方法がありません)。
解決策はわかるのだけど、
手間がかかりそうで、または話がこじれそうでやる気にならないというなら、甘んじて残念な結果を受けいるしかありません。それは自分の怠惰な生き方が作る結果ですからね(怠けてよくなることはあまりないと思います)。
そして、もっとも大切なことは現状認識の仕方を変える事です。
「解決できない問題」を「解決できる課題」と言い換えることです!
これがないと新しい行動を起こすきっかけが何もありませんからね!
さて、きょうは何を解決しますかね?
Enjoy your life!!