google リアルタイム検索

グーグル、リアルタイム検索を提供開始へ–TwitterやFacebookもカバー:ニュース – CNET Japan

Googleは米国時間12月7日、先のTwitterとの提携による成果を発表し、インターネットでリアルタイムに提供されるコンテンツを、どのように検索結果として表示していくべきか、同社の決断を披露した。

GoogleのフェローであるAmit Singhal氏は、カリフォルニア州マウンテンビューのコンピュータ歴史博物館(Computer History Museum)でのイベントで、リアルタイム検索について紹介した。Singhal氏は「本日われわれがここにいるのは、Googleのリアルタイム検索について発表するのが目的である。Googleの関連検索技術は、ついにリアルタイムなウェブとの出会いを果たしたのだ」と語った。

最近googleが賑やかです。ちなみに。「google」をリアルタイム検索するとこちらです(しばらく眺めてみて下さい)。

googleほど話題性が多いと、つまり世界中で誰かが何か呟いてるなら、「リアルタイム」って・・・なるでしょうけど、よっぽどの有名人(大統領とか:笑)とか、イベント等(戦争とか、大災害)でないと、これほど頻繁に画面は遷移しないでしょう・・・

まぁ、しかし上記の記事にあるように、次々革新的なサービスを提供し続けてるgoogleの企業文化は素晴らしいと思う。

PCは単にコモディティ化した道具(100均の店頭に並ぶ)になる日も近いか?googleにビジネスモデルを想像すると、業界の(いやいや世の中の?)「どんでん返し」を起こそうとしているようだ(抽象的でわかりにくですが・・・)恐るべし!!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA